2022年5月時点のFIRE達成率
2022年5月現在のFIRE達成率: 20.2%
FIRE再現性ラボとは?
社会人のための、再現性の高いFIRE達成方法を研究するラボ
このラボは、社会人のための再現性の高いFIRE達成方法を研究する場所です。
研究員である僕コウタもFIREを目指す1人です。
FIREを目指す上で多くの人がぶつかるであろう壁に例外なく直面している僕の苦悩や攻略方法など発信できたらいいなと思い始めました。
また、僕自身が絶賛FIRE目指し中なので、その苦悩や道筋なども発信していけたらなと思ってます。
FIREとは?
FIREとは🔥
Financial Independence, Retire Earlyの略で、経済的自立と早期リタイヤを意味します。
つまり、若いうちに投資資金を貯めて、運用益(不労所得)>生活費の状態にすることで、経済的に自立を達成して労働から解放される(働いても働かなくても良い状態になること)という考え方のことです。
再現性の高いFIRE達成のロードマップ

再現性は、難易度、効果、(効果の)持続性、必須度で評価します。
基本的には、難易度が低いほど再現性は高いと考えてください。
それ以外に、費用対効果(コスパ)も気にすべきポイントのため、得られる効果も簡易的に評価しております。
Step1: FIREの目標設定をしよう

4%ルールを理解しよう
FIRE達成の核となる考え方が「4%ルール」です。
FIREに必要な金額から月々の積立額を計算しよう
まずは、どの状態になったらFIRE達成なのか、明確な目標を設定しましょう。
FIRE達成に必要な金額の計算方法は以下の通りです。
FIRE達成に必要な金額から月々の積立額を計算してみよう😆
どうでしょうか?
積立額はかなり大きかったと思います。難しいと感じられたのではないでしょうか?
そこで、FIRE再現性ラボでのおすすめはサイドFIREとなります。
Step2: 家計簿を把握する

難易度:
効 果:
持続性:
必須度:
家計簿を把握することは最も基本的ですが、とても大切な行為です。
月にいくら入って、いくら出ていくか?を皆さんはしっかり把握してますか?
これを機に把握してみましょう!
おすすめ家計簿アプリ
おすすめの家計簿管理アプリは「マネーフォワードME」です。
理由は
- 銀行、証券口座と連携でき、入力の手間が省ける
Step3: 固定費を削減する

難易度:
効 果:
持続性:
必須度:
再現性高く、効果が比較的大きいのが固定費削減です。
さらに、一度設定してしまえば、継続的に削減してくれるのが固定費の良いところです。
FIRE初心者は、まず手をつけるべきです。
重要なのは、生活の満足度を下げないことです。
- 保険料
- 通信費
- 光熱費
- 自動車
- 家賃
- 税金


Step4: 資産運用する

難易度:
効 果:
持続性:
必須度:
固定費削減より難易度が上がりますが、FIREを達成するためには必須になるのが資産運用です。
不労所得を得て、働かなくても生活できる状態がFIREのため、不労所得を得る手段として、投資ということになります。
投資先はいくつかありますが、本ラボでは、米国株への投資をお奨めしております。
- 米国株S&P500に連動したETF
- 米国の個別株
株式で資産運用する以上、元本割れのリスクはあります。
個別株はその中でもリスクを多くとっています。
その分リターンが大きいので、資産を形成し始めはリスクを多くとっても良いと考えています。
取り崩しを意識する40代や50代の方はよりリスクの少ないETFや債券の比率を増やしていくことでリスクを小さくすることができます。

Step5: 収入UPする

難易度:
効 果:
持続性:
必須度:
最も難易度が高いですが、最も効果を得られる可能性があります。
FIRE時期を前倒しするブースト効果も期待できます。
- ブログ
残念ながら、僕はまだ副業で稼いだ経験がないので、どれも実績を伴ったご紹介をすることができません。。。
しかし、副業はに取り組んでいく姿勢はとても大切だと考えています。
おすすめは僕が取り組んでいるブログを挙げてます。
FIREの先には…

FIRE達成後は
時間、場所、労働に縛られない自由な生活を送ることができます😆
スローライフを楽しむもよし、起業してお金ではなく自分のやりたいことを事業にしてもよし、お金ではなくやりがいで仕事を決めるのもよし、海外を見て回る旅をするのもよし!
ちなみに、僕は世界一周するのが夢です🌍
プロフィール
僕のプロフィールはこちらから!

新着記事
- 公的保険を理解すべき理由と公的保険の解説5選
- 【FIRE進捗報告】2022年4月 | FIRE達成率20.2%到達!!
- 米国ETF買付手数料銘柄追加!|楽天証券15銘柄&SBI証券10銘柄|全銘柄徹底紹介!
- 【ドラマ化】漫画 正直不動産 | 不動産について素人でも易しく学べる | 正直レビュー(正直不動産だけに)|もう引っ越しでぼったくられない
- 【おすすめ本】嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命 | ヒトデ | 正直レビュー
- Excelで複利計算!FV関数を使って将来の資産を計算しよう!
- 【2022年1月, 2月】FIRE進捗報告/6%達成
- 【初心者向け】投資信託って何?おすすめファンドも紹介
- 【節約】楽天でんきで固定費削減
- 【用語解説】ETFって何?
- 【おすすめ本】お金の大学
- 【投資】米国株運用実績報告 (2022.1)
- 【楽天証券】待望の米国株積立開始!ポイント利用も!
- 【2021年】ふるさと納税はじめました
- 【2021年】FIREのためにしたこと
- 【解説】漫画 バビロン大富豪の教え
- 【歴史】無印良品はどう生まれたか?
- 【初心者向け】投資ってした方が良いの?
- 【初心者向け】インデックスファンドって何?
- FIRE(経済的自立と早期リタイア)とは
- S&P500って何?
- 【初心者向け】単利と複利って何?